
JCB Tech Blog編集部です。 昨年度に引き続き、今年度もJCB Tech Blogでアドベントカレンダーの取り組みを実施いたします!
当ブログの運営主管となる組織であるデジタルソリューション開発部 DXテックグループは、JCBの中でもデジタル領域に特化した技術を持つメンバーで構成されています。
メンバー構成はアプリ・プラットフォーム開発以外にもプロダクトオーナー・QA・セキュリティ・デザインといった人材にも次々Joinいただいており、JCBの各種サービスを支える活動を行っています。
このブログを見てくださっている皆様に我々の持つ様々な視点からの記事をアップできるように、今年もできる限りの日程で投稿いたしますので温かい目で見守って頂ければと思います。
以下随時更新していきますのでお楽しみに!
日程表
| 日付 | タイトル・テーマ |
|---|---|
| 12/1 | PlatformでSLO運用はじめました。- Platform Engineerring初めの一歩 - |
| 12/5 | やってみようコンテナ間通信制御 with Istio |
| 12/8 | Google Apps Scriptでポモドーロ用のツールを実装した話 |
| 12/11 | スクラム開発のストーリーポイントを時間見積りにしない理由 |
| 12/13 | データベースの排他制御を実践してみた【NestJS+TypeORM】 |
| 12/14 | 利害関係者を可視化する「ステークホルダーマップ」を作ってみた |
| 12/18 | Four Keysを使ってチームのパフォーマンスの可視化をしてみた話 |
| 12/19 | スクラムイベントにジョインしてみて |
| 12/20 | 生成AI活用への取組〜AIコードジェネレータ PoC準備編 |
| 12/21 | テスト技法「境界値分析」をやさしく解説します! |
| 12/22 | Spannerのクエリオプティマイザに苦しんだ話 |
| 12/24 | DevSecOpsは必要だと改めて思った話 |
| 12/25 | GKEのアップグレード運用の効率化 |